| - ナゾ辞典/141-150 -
トップページ > ナゾ辞典  > 141-150 
 
 No141 端子をつなげ  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答
解説上図の文字の位置はパネル回転後の文字の位置と同じにしてあります。
 | 
 No142 暗号スイッチ  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答右から2番目
解説五角形の角の図形を合わせると辺の図形になります。
 ○と△を合わせた図形が正解です。
 | 
 No143 レイトンの投石機  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答B:右下の×
 C:左下の×
 D:上の×
解説輪の中を木の棒が通るようにしよう。
 | 
 No144 湖底の紋章  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答1.左上、左下、右下、右下の左 の4ヶ所を押す
 2.鳥を動かして中心に鳥の形をかたどる
解説幻の鳥とは4羽の鳥で囲まれた線で作る鳥のことです。
 | 
 No145 四角い惑星  ◆問題さて、ここに立方体の小さな惑星がある。
 その地図は6つの正方形で表されることになるが、あなたにはその地図を作成してもらいたい。
 面と面で全ての道がつながるように地図の断片を回転させて並べてほしい。
 最初の1つは配置しておいたよ。
 
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答
解説道がつながるように断片を配置しよう。
 左下の断片は使いません。
 ※正解図のA〜Fの英字の位置は元の図を回転した場所に一致します。
 | 
 No146 70冊の本  ◆問題7段ある本棚に同じサイズの本が1段10冊ずつ並んでいる。この本棚から何冊か選んで運び出したいのだが、選んだ本の上2冊、下2冊、左隣2冊、右隣2冊も一緒に運ばなければならない。
 どこか1ヶ所でも足りていないときは、本を運び出せないという。
 さて、最高何冊の本を運び出すことができるだろうか?
 
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答18冊
解説十字型に運んで1回9冊運べます。
 十字型には2回しか運べません。
 | 
 No147 3色の立方体  ◆問題立方体を図のように3色で塗り分けた。
 見えている面の反対側も同じ色、模様である。この立方体をいくつかのパーツに分類して並べたが、関係ないパーツも混ざってしまった。
 さて、分割された正しいパーツがわかるかな?
 全ての正しいパーツにタッチして印をつけよう。
 
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答ACE
解説立方体は8つのブロックでできているので、3ブロック2個、2ブロック1個で立法体を作ります。
 反対側も同じ色と模様という事を考えよう。
 | 
 No148 透明なケース  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答5
解説1段目:1つ
 2段目:2つ
 3段目:2つ
 | 
 No149 3つに分けた円  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答C
解説IとIIの面積は同じ。
 一番小さな半円を基準に面積を考えていこう。
 | 
 No150 カエルの恋路  ◆
| + |  | ←分からない人の為の解答・ヒント・解説 | 解答
解説数字の順にたどれば辿りつけます。
 このルート以外にも複数ルートはあります。
 | 
 トップページ
  > ナゾ辞典  > 141-150 |  |