ペルソナ3フェス 攻略ガイドwiki [P3FES 攻略サイト]

- アイギス編について -


トップページ > アイギス編について



アイギス編について

「アイギス編」は「本編」とは様々な部分が異なります。


プレイアブルキャラ「アイギス」

  • 武器系統は「銃」固定
    「弓」と同じく攻撃属性「貫通」で、リーチが長く、少々クセがあるのが特徴です。
    但し、弓よりも出は速く、片手剣並の短い間隔で連射が効きます。
    主人公に比べると武器系統が固定のため汎用性に欠けますが、アドバンテージの取りやすさは圧勝。

  • アルカナ「愚者」に変化
    主人公と同じワイルド能力に目覚め、ペルソナを自在に入れ替えられるようになります。
    …が、残念ながら代償としてアイギスの専用ペルソナ「アテナ」は失われます。
    アテナを召喚できるのは実質プロローグのメティス戦のみの仕様です。

  • 初期からペルソナ最大所持数が12枠
    「アイギス編」は「本編」の後日談なので最初から能力がそこそこ高く、
    初期LV25に設定されており、最初から多くのペルソナを所持できるようになっています。

  • オルギアモード廃止
    代わりに新キャラ「メティス」が担当します。

  • ミックスレイド廃止
    「本編」主人公のみの特殊能力という設定なわけですね。

新キャラ「メティス」が仲間になる

武器系統は「斧」、新オルギアモード搭載、ペルソナは法王プシュケイ。
荒垣と同様で耐性に無効も弱点も無いタイプですが、攻撃属性には物理、疾風、氷結など複数に対応が出来るので非常に優秀です。
さらにスキルの消費コスト0となる"新オルギアモード"は、雑魚戦で大いに活躍が期待できるでしょう。

LVアルカナペルソナ習得スキル(習得LV)
法王プシュケイデカジャ
ガルーラ
デッドエンド
マリンカリン(29)
ブフーラ(34)
チャージ(40)
金剛発破(45)
ギガンフィスト(48)
ポイズンアロー(53)
ガルダイン(58)
烈風波(60)
ブフダイン(62)
セクシーダンス(65)
アカシャアーツ(72)
ブレイブザッパー(75)

初期ペルソナ「オルフェウス」の変化

「本編」と違い、初期LVや習得スキルが異なります。

LVアルカナペルソナ初期スキル習得スキル(LV)
1愚者オルフェウス
(本編)
突撃アギ(2)
タルンダ(6)
25愚者オルフェウス
(アイギス編)
アギ
アサルトダイブ
ディア
タルンダ(27)
電光石火(28)

新曲追加

BGMの多くが完全新曲に差し替えられています。
通常バトルBGMは「Mass Destruction - P3fes version - 」に変更されています。
イントロ、ギターリフ、ラップ歌詞の部分がそれぞれアレンジされています。


新ダンジョン「時の狭間」

基本的にはタルタロスと同様の自動生成ダンジョンです。
一定階層ごとに番人ボス戦があり、フロアに長居すると死神も出現します。
ダンジョンから帰還できるターミナルは一方通行のみで、ボス戦手前のフロアにはセーブポイントが設けられています。
このダンジョン攻略にはSPの節約が非常に重要になってきます。


シャドウが強化

  • 徘徊スピードアップ
    ダンジョン内をうろついている時の動きが格段に速くなっています。
    但し、移動距離と追尾速度は「本編」と大差ありません。

  • 感知範囲アップ
    軒並みレアシャドウ並に感知範囲が広くなっています。
    奇襲する場合は可能な限り背後に回るように。

  • 復活時間が短縮
    再び沸くまでの時間も早くなっています。

戦闘時の台詞や勝利モーションが変更

ストーリー全体シリアスなので、「本編」の明るい雰囲気は抑えられています。
ゆかりの「ふぅ〜、楽勝楽勝!」、順平の「やったぜ俺!」等が差し替えられてます。
但し、レベルアップ時の台詞は「本編」共通のままテレッテが聞ける。


シャッフルタイムの変更点

ペルソナ・カードは、「本編」では合体でしか手に入らなかったペルソナも出現するようになっています。
ソード・カードは、武器以外に防具とアクセサリーも出現するようになってます。


コンディション廃止

「本編」と違って探索で疲労しません。逆に"絶好調"も存在しませんが…。
また、瀕死状態の仲間を置き去りにしてダンジョンから帰還してもデメリットはありません。


※「アイギス編」では体調変化や月齢変化に影響するスキルは削除・変更されています。
例:"体調不良酔拳"は、体調に関係なく、大ダメージを与える効果に変更。


日付カレンダー、月齢システム廃止

ストーリー的に"3/31"という同じ日が何度も繰り返えされる設定なので、月齢変化がありません。
例:風花の"オラクル"は、発動条件が「出撃毎に1回」に変更。


コミュニティ廃止、スキル習得LVの変更

合体時に「本編」でのコミュによる経験値ボーナスが無い代わりに、「アイギス編」では各ペルソナのスキル習得LVが調整されています。
各ペルソナはLVが1上昇する毎にスキルを1つ習得できるようになっています。


ベルベットルームの機能変更

ベルベットルームではエリザベスが担当した依頼や全書は完全撤廃され、
イゴールが担当する"ペルソナ合体"のみ利用が出来ます。


また、合体事故や受胎は「本編」共通ですが、おみくじや月齢が無い分、「本編」よりも発生しにくくなっています。
合体作成前には必ずセーブしておくことをオススメします。


施設の利用

最初のダンジョンを踏破すると、寮内の扉からポロニアンモールへ移動できるようになります。
装備品やアイテムの購入、宝石交換などが可能ですが、武器合体は廃止されています。
また、日付不明(という設定)なので割引サービスもありません。


声優が一部変更

桐条武治(美鶴の父)の声優が増谷康紀さんに変更されています。
これは本編での声優、戸谷公次さんが本作の追加収録前(2006年2月)に亡くなられた為です。



トップページ > アイギス編について