トップページ >
ヒートアクション一覧
地撃の極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| フロントクラッシュ | 敵をつかんで壁へ |
| 壁クラッシュ | 敵をつかんで自販機へ |
| バッククラッシュ | 敵の背後を取って壁へ |
| 電撃壁クラッシュ | 闘技場(ライトニングGP) |
| 錆び釘壁の極み | 闘技場(ラスティネイルGP) |
| ヘッドクラッシュ・表 | まぐたこ前で敵をつかんで屋台へ(ガードレールなどでも可) |
| ヘッドクラッシュ・裏 | まぐたこ前で敵の背後を取って屋台へ(ガードレールなどでも可) (スウェイで背後に行くとやりやすいです) |
| ドラム&ファイヤー | 第三公園などでドラム缶を使う |
| 尻砕きの極み | 蒼天堀通りで敵をつかんでベンチ横へ |
| 柱の極み | 招福町南などで敵をつかんで柱へ |
| 背骨砕き | 蒼天堀通りで敵をつかんでベンチ前へ 新星町駐車場のポール |
| 飛ばしの極み | キャバレーグランドで敵をつかんで柵へ サブイベント・ブラックサンダーのスターダストでも可 14章スターダストの郷龍会構成員と戦闘でも可 |
| 寒中水泳の極み | 蒼天堀側西で敵をつかんで川へ |
| 蒼天への舞 | 蒼天堀の巌橋で敵をつかんで川へ |
| ビル強制退去の極み | 天野ビル2,3F廊下で敵を掴んで外へ落とす 天野ビル5F非常階段 |
| シャンデリアの極み | 近江連合本部2Fでシャンデリアに乗って落とす |
| ガラス棚の極み | 招福町西などで敵をつかんでガラス棚へ |
| 階段の極み | 近江連合本部2F階段 キャバレーグランドの階段 天野ビル5F非常階段 |
| 突き落としの極み | 桃源郷の床の穴 |
| 顔面ファイヤーの極み | 闘技場(バーニングGP) |
| 双脚の極み | 近江連合本部2,3Fの廊下の出っ張りがあって狭くなっているところ |
武器の極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| ロープの極み | ロープを装備時、□□△で敵を攻撃して後ろに回って発動 |
| ヘッドロックの極み | バールなどを装備 |
| メリケンヘッドロックの極み | メリケンサック系を装備 |
| 傘の極み | 高級傘を装備(鉄傘、オシャレな鉄傘は不可) |
| ドスの極み | ドス系装備(割れたビール瓶でも可) |
| スタンガンの極み | スタンガン系を装備 |
| 棒シメの極み | 鉄パイプなどを装備 |
| バットの極み | バットを装備 ※サブイベント「アメリカン野球」 |
| 蓮家棒術の極み | ロング鉄パイプなどで近接時 ※サブイベント「白蓮師の出会い」 |
| 真・古牧流抜刀術の極み | 日本刀系を装備 |
| 長棒の極み | ロング鉄パイプなどを装備 (棒術習得後は、若干間合いを離して) |
| 古牧流抜刀術の極み | 木刀を装備 |
| 古牧流抜刀術・青龍の極み | 青龍刀系を装備 |
| トンファーの極み | トンファー系を装備 ※サブイベント「武器ビデオ商人」スーパーカンフーマン |
| KALIの極み | ダブルスティック系を装備 ※サブイベント「武器ビデオ商人」驚愕!フィリピンの秘法 |
| ボウルの極み | ボウル系を装備 (ボウルを売ってしまった場合、ボウリング場のクリスマスイベントで入手) ※サブイベント「ボウリング」 |
| 重撃の極み | オットマン、巨大パイロンなどを装備 |
| かぶせ連撃の極み | 植木鉢などを装備 |
| 看板の極み | 看板などを装備 |
| ペンチの極み・裏 | ペンチを装備 |
| ペンチの極み・表 | ペンチを装備して、カウンターで発動 |
| アイロンの極み | 改造アイロンを装備(竜宮城5Fの武器屋) |
| ゴルフの極み | ゴルフクラブを装備 ※サブイベント「アルバトロス赤木」 |
| コンロの極み | コンロを装備(コンロはチャンピオン街の路上武器) |
| 塩の極み | 食卓塩を装備(コインロッカーまたはチャンピオン街の路上武器) |
| 極太針の極み | 謎の注射器を装備 (七福パーキング、ことぶき薬局裏の路上武器どちらも見つけにくい) |
追討ちの極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| 武器持ち踏みの極み | 倒れている敵にバットなどの武器を持っての追討ち |
| 圧縮追討ちの極み | 倒れている敵に看板などの武器を持っての追討ち |
| 武器追討ちの極み | 倒れている敵にドラムクッションなど塊状武器を持っての追討ち |
| 追討ちの極み・表 | 仰向けに倒れている敵に追討ち |
| 追討ちの極み・裏 | うつ伏せに倒れている敵に追討ち |
追い込みの極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| 追い込みの極み | 体力ゲージ点滅時、ダウンした敵の近くで△ |
超・追討ちの極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| 激・追討ちの極み | 3章の郷田龍司戦で発生 |
| 閂追討ちの極み | 16章の郷田龍司戦で発生 |
| 連撲追討ちの極み | 林弘戦で発生 |
| 双撃追討ちの極み | 柄本医院 16章ジングォン派神室町ヒルズ野外戦で発生 |
| 真・虎落しの極み | 猛虎戦で発生 |
| 剣士砕きの極み | 新藤浩二戦で発生 |
| 超・追討ちの極み | 堂島大吾、真島吾郎戦などで発生 |
古牧流奥義 ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| 究極の極み | 立ちくらみの相手に発動 ※サブイベント「亜門」クリア後 |
| 古牧流無手返し・玄武砕き | 正面からの敵に対するカウンター |
| 古牧流無手返し・朱雀落し | 背後からの敵に対するカウンター |
| 古牧流無手返し・青龍返し | 右からの敵に対するカウンター |
| 古牧流無手返し・白虎崩し | 左からの敵に対するカウンター |
| 古牧流火縄崩し・短筒崩し | ハンドガンを持っている相手に発動 |
| 古牧流火縄崩し・長筒飛ばし | ショットガンを持っている相手に発動 |
怪力の極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| スイングの極み | ダウンしている相手の足を○で掴んで△ |
| サイクロプスロール | ダウンしている相手の足を○で掴んで、腰の高さの障害物付近で△ |
| デビルスイング | ダウンしている相手の足を○で掴んで、壁際で△ |
| ヘブンスイング | ダウンしている相手の足を○で掴んで、柱付近で△ |
| 車砕きの極み | ダウンしている相手の足を○で掴んで、黒い車付近で△ |
| バーカウンターの極み | 7, 14章のバンタム内戦闘限定 ダウンしている相手の足を○で掴んで、カウンター付近で△ |
投げ潰しの極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| 投げ潰しの極み・表 | 敵を掴んで、倒れている敵の近くで△ |
| 投げ潰しの極み・裏 | 敵を背後から掴んで、倒れている敵の近くで△ |
剛力の極み ◆
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| ダブルクラッシュ | 体力満タン時、敵を背後から掴んで他の敵の近くで△ |
| 極めクラッシュ・表 | 体力満タン時、敵を掴んで△ |
| 極めクラッシュ・裏 | 体力満タン時、敵を背後から掴んで△ |
連携の極み ◆
サブキャラクターが同行している時の戦闘で発生します。
| 名称 | 発動方法 |
|---|
| 抑え込みキック | 狭山薫との連携 |
| ツインキック | 狭山薫との連携 |
| 連携フライング・ニー | 堂島大吾との連携 伊達真との連携 サブイベント・ブラックサンダーのユウヤとの連携 |
連携供給の極み ◆
サブイベントで顔馴染みとなった人の近くでの戦闘で発生します。
| 名称 | 発動条件 | 発動場所 |
|---|
| ゴールデン(メッキ)ネックレスの極み | 「千両通りのキャッチと顔馴染み」 | 千両通り |
| 鋼鉄プラカードの極み | 「亜天使のママと顔馴染み」 | チャンピオン街 |
| お蔵出しの極み | 「ユウヤの協力」 | スターダスト前 |
| 伸びる杖の極み | 「児童公園の酔っ払いと顔馴染み」 | 児童公園前 |
| コケ脅し警棒の極み | 「劇場前の若者と顔馴染み」 | 劇場前 |
| 飾り物の十手の極み | 「アルバトロス赤木」 | 関西えびすや前 |
| ツッコミの極み | 「蒼天堀の呼び込みと顔馴染み」 | 蒼天通り |
| 100年の重みより臭みの極み | 「えびすや神室町の店員と顔馴染み」 | 関東えびすや前 |
| 拳による痛みより臭みの極み | 「神室町ヒルズの労働者と顔馴染み」 | 公園通り裏(犀の河原前) |
| タマシイのギターの極み | 「蒼天堀のギタリストと顔馴染み」 | 蒼天通り側道 |
| 麺の極み | 「九州一番星の店長と顔馴染み」 | 九州一番星前 |
| 激辛アイスの極み | 「歯の値段」 | ジェラートショップ前 |
| 大生タコの極み | 「まぐたこ店員と顔馴染み」 | まぐたこ前 |
| 赤龍の極み | 「怪しいビデオ」 | 喫茶アルプス前 |
| 極太編み棒の極み | 「白蓮師のお願い3」 | 新星町駐車場 |
トップページ >
ヒートアクション一覧