龍が如く3 攻略ガイドwiki [龍が如く3 攻略サイト]

- 釣り -


トップページ > 釣り



釣り

アサガオ前ビーチで釣竿を調べると釣りが出来ます。


コンプリート条件

全8種類の魚を釣る


全8種。距離のあったエサを使用することでヒット確率が大幅にアップする。

名称生息範囲(m)釣れやすい時間ヒットする確率(%)公設市場取引額えびすや
マグロ100~15020100,000100,000
グルクン50~10050200200
アバサー0~5030600600
ミーバイ30~100301,2001,200
イラブチャー50~12050800800
夜光貝0~3030400400
珊瑚片0~50昼 夕30売却不可1000
0~50昼 夕50売却不可50

エサ

種類適正距離(m)入手法価格
えさ用あじ0~80公設市場500
えさ用いか20~90400
えさ用えび50~150700
えさ用酢いか0~90600
ミミズ0~50アサガオ・庭 シーソー脇
アサガオ前ビーチ 箱
-
アサリ50~100アサガオ前ビーチ 箱-
シジミ30~80-
車エビ60~150-
伊勢エビ30~1501000
幕の内弁当80~150Mストア600
とんかつ弁当70~140780
またたびスティック80~120498
スマイルバーガーセット80~150スマイルバーガー店520
シークヮーサー80~150公設市場1Fで健康食品を売るおばさん
ミッション「琉球街の七不思議 その4」発生中限定
700
アロエ100~150700
バナナ80~130250
島バナナ50~1002,500
レモン20~30200
0~20300
さとうきび30~120300
黒砂糖30~80800
唐辛子0~100500
にがうり60~100500
島ニンジン20~80180
落花生20~60500

解説

最初にエサを選び、その後投げ込む位置を決めます。
エサにはそれぞれ有効範囲が決まっており、
有効範囲以外ではあまり魚が掛からなくなります。

※ミミズでも、魚が多くいる場所に投げ込めば高確率でHitし全種類釣ることが出来ます。

エサは所持している食べ物アイテムの中から
使用出来そうなものがリストアップされます。


また、ゲージ上には魚が多くいる場所が表示されています。
沢山魚がいる場所に有効範囲が重なるエサを選びましょう。


エサを投げ込んだら、魚が掛かるのを待ちます。
○の表示が出たら、魚が掛かったサインです。
素早く○を押しましょう。ヒットしたら、糸を巻き取ります。


R1で糸を巻き取り、L1で糸を出します。
糸のテンションを表現したゲージに気をつけ、
切れないようにうまくコントロールしましょう。


左スティックの左右で魚の方向合わせ、上下で竿の押し引きが出来ます。
うまく糸のテンションをコントロールして糸を巻き切れれば釣り上げられます。


※上下に動かさなくても、魚の動きに合わせて左右に振り
  リールは緩め過ぎず・巻き過ぎずにするだけで十分です。



☆ワンポイント☆
・常に魚の進行方向に予測動作で竿を向けるようにする
・対マグロの場合
  ・上下動は極力少なく
  ・テンション黄色以上では無理に巻き取らない
  ・焦らない
  ・最後の20mは気合いと根性 


  1.かかる(ものすごく短い)
  2.無理に巻かずに左スティックの左右を魚の動きに合わせる
   序盤でリールを巻くと、すぐに糸が切れそうになりリールを緩めざる
   を得なくなり、あっという間に160mになりマグロにバレてしまう
  3.ゲージが緑になったら巻く
  4.ゲージが黄色らへんになったら無理せず左スティックの左右だけにする
  3.4のくり返し


動画



トップページ > 釣り